材料(作りやすい量で)
- しめじ1パック
- 舞茸1パック
- しいたけ4枚
- 油揚げ2枚
- 粉山椒少々
- 胡麻油大さじ1
【A】
- 中ザラ糖大さじ3
- しょうゆ大さじ4
- 酒大さじ3
作り方
-
- ❶ 木の子はそれぞれ根元を切り、しいたけは4等分、しめじと舞茸は手でほぐす。
-
- ❷ 油揚げはペーパータオルで挟んで、油抜きして1cm幅に切る。
-
- ❸ フライパンに油を入れ、①、②を中火で炒める。
-
- ❹ Aを加えて、煮汁がほぼ無くなるまで煮からめて粉山椒をふる。
当座とは“しばらくの間”って意味があるくらい昔から日持ちする料理だったんだよ。
油揚げはお湯で油抜きできるけど、ペーパータオルで簡単にできる。
木の子を沢山入れることで旨味が増す。