材料(作りやすい量で)
- 大根200g
- にんじん100g
- きゅうり1本
- なす1本
- れんこん100g
- しょうが20g
- みょうが2個
- 塩大さじ1
- 酢大さじ3
【A】
- しょうゆ200CC
- 酒120CC
- 中ザラ糖大さじ4
作り方
-
- ❶ れんこんは皮をむいて薄切りにして、沸いた湯でさっと茹で水にさらす。
-
- ❷ 大根、にんじん、きゅうり、なすは薄切りにする。しょうがは皮をむいて千切り。みょうがは縦半分に切って薄切りにする。
-
- ❸ ①、②に塩をふってしんなりさせ、水で洗ってしっかりしぼる。
-
- ❹ ③に酢をふりかけ、もう一度しぼる。
-
- ❺ 鍋にAを入れ火にかけ、一煮立ちさせ④を加えてそのまま冷ます。
-
- ❻ 冷蔵庫で1日置く。
塩やお酢、お酒を加える事で日持ちが良くなる。
しょうゆがしっかり効いてるので、そのまま食べて美味しい一品。
れんこんは下ゆでしておくと色味も残るし、美味しく仕上がる。