通称「ラーサラ」と呼ばれる、北海道のご当地グルメ!
甘めのごまドレッシングがきび砂糖とよく合います。
-
調理時間
25分
-
カロリー
328kcal
-
分量
2人分
- カロリーは、1人分の値です。
このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g
通称「ラーサラ」と呼ばれる、北海道のご当地グルメ!
甘めのごまドレッシングがきび砂糖とよく合います。
材料
- 中華生麺
- 1玉(110g)
- A
- ねりごま(白)
- 15g
- きび砂糖
- 大さじ1
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/2
- 酢
- 大さじ1/2
- オイスターソース
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- スプラウト(紫キャベツ)
- 10g
- にんじん
- 30g
- 塩
- 少々
- きゅうり
- 1/2本
- ミニトマト
- 5個
- 卵
- 1個
- ツナ缶
- 1缶(70g)
- リーフレタス
- 40g
作り方
- 1
- Aは合わせる。
- 2
- スプラウトは半分に切る。
にんじんは4cm長さの細切りにする。塩をまぶして約10分おき、水気をしぼる。
きゅうりは皮を縞目にむき、7~8mm厚さに切る。
ミニトマトは半分に切る。ツナ缶は汁気をきる。
リーフレタスは食べやすい大きさにちぎる。 - 3
- 卵は半熟のゆで卵にする。(鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかける。沸騰したらふたをして中火で4分加熱する。火を止め、ふたをしたまま3分おく)殻をむき、半分に切る。
- 4
- 鍋に湯を沸かし、麺を表示時間を目安にゆでる。ざるにあげ、水気をきってAであえる。
- 5
- 器にあえた麺と②③(具)を盛り付ける。






