
さつま芋、ひじきなど、5種類の食材をだし汁や醤油、『きびオリゴ』で甘辛く煮た一品。
『きびオリゴ』のコクや風味、優しい甘さが際立つ、滋味深い味わいです。
-
調理時間
25分
-
カロリー
168kcal
-
分量
2人分
- カロリーは1人分の値です。
このレシピに使われている商品

沖縄・奄美のきびオリゴ
さつま芋、ひじきなど、5種類の食材をだし汁や醤油、『きびオリゴ』で甘辛く煮た一品。
『きびオリゴ』のコクや風味、優しい甘さが際立つ、滋味深い味わいです。
材料
- 油揚げ
- 1枚(30g)
- さつま芋
- 中1/2本(100g)
- 人参
- 20g
- 生椎茸
- 1枚(15g)
- ひじき(乾)
- 大さじ2
- サラダ油
- 小さじ1/2
- A
- だし汁
- 150ml
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- 『きびオリゴ』・酒
- 各小さじ2
作り方
- 1
- 油揚げは油抜きし、縦半分に切ってから幅7mmの短冊切り。さつま芋は厚さ1cmのいちょう切り。人参は皮をむき、長さ3cmの細切り。生椎茸は石突きを除き、薄切り。ひじきはパッケージの表記の通りに水で戻し、ザルで水気を切る。
- 2
- 鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、①を加えて炒める。全体的に油が馴染んだら、さらにAを加えて混ぜて加熱する。沸騰したら弱火にし、時々混ぜながら15分位煮る。
- 3
- 汁気が少なくなったら、火を止めて器に盛りつける。
ひとくちメモ
さつま芋は、芋類の中でもダントツにビタミンCが多い食材。ビタミンCは長時間の加熱に弱いといわれていますが、さつま芋のビタミンCはでんぷんによって保護されるため、加熱しても壊れにくいという性質があります。
ひじきはカルシウム・食物繊維に加えてマグネシウムも豊富。カルシウムとともに骨を形成し、体内のさまざまな代謝をサポートする栄養素です。