
材料
- かれい(小)
- 4尾
- しょうが
- 1片
- 小松菜
- 1/3束
- A
- 水
- 2カップ
- きび砂糖
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
作り方
- 1
- かれいはうろこ、腹わた、えらを取って洗い、皮の表に飾り包丁を入れる。
- 2
- しょうがは皮をむき(皮はとっておく)、せん切りにして水にさらし、針しょうがにする。
- 3
- 小松菜はゆでて4cm長さに切る。
- 4
- 浅鍋にしょうがの皮とAを入れて煮立て、①を表の方を上にして入れ、中火で10分ほど煮て味を含ませ、③を加えてひと煮する。
- 5
- 器に盛りつけ煮汁をかけ、水気をきった針しょうがを天盛りにする。
ひとくちメモ
きび砂糖を使うと白砂糖に比べしょうゆの使用量を控えることが出来る(減塩につながる)。