-
調理時間
25分
-
カロリー
546kcal
-
分量
4人分
- 調理時間は、米の浸水・炊飯、鶏肉漬け込み時間を除いています。
- カロリーは、1人分の値です。
このレシピに使われている商品
きび砂糖 750g
材料
- 米
- 2合(300g)
- トマトジュース(食塩不使用)
- 200ml
- 水
- 180ml
- さつまいも
- 70g
- れんこん
- 50g
- パプリカ赤
- 1/2個(75g)
- ピーマン
- 1個
- チョリソー
- 3本(70g)
- A
- きび砂糖
- 大さじ1
- チリパウダー
- 大さじ1/2
- クミンパウダー
- 小さじ1
- コンソメ顆粒
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- オリーブ油
- 大さじ1
- 鶏もも肉
- 300g
- B
- きび砂糖
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1
- 水
- 200ml
- C
- にんにく(すりおろし)
- 5g
- カレー粉
- 大さじ1/2
- チリパウダー
- 大さじ1/2
- ベビーリーフ
- 100g
- レモン
- 1/2個
下準備
- 米はといで水気をきり、炊飯器に入れる。トマトジュースと水を加えて混ぜ、約30分おいて浸水させる。
- 鶏もも肉は、ポリ袋にBを合わせて30分漬け込む。
作り方
- 1
- さつまいも、れんこんは5㎜角に切り、水にさらしてざるにとる。パプリカ、ピーマンも5㎜角に切る。チョリソーは小口切りにする。
- 2
- 下準備でトマトジュースと浸水させた米に、Aの調味料を加えてよく混ぜ、上に①をのせて普通通り炊く。
- 3
- 下準備でつけ込んだ鶏もも肉は、水分を捨てて、Cを加え肉全体にまぶして5分おく。
- 4
- フライパンで(油は不要)鶏肉を皮面から焼き、焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で6分ほど蒸し焼きにする。
- 5
- 炊き上がったジャンバラヤを1人分ずつ皿に盛る。④の鶏肉を食べやすく切り分け、のせる。
- 6
- ベビーリーフと4等分したレモンを添える。
ひとくちメモ
ケイジャン料理の代表ジャンバラヤに秋野菜を加えてボリュームたっぷり。
きび砂糖の甘味がスパイスを引き立てます。