ぶり大根白みそ仕立て
きび砂糖と大根、白味噌の相性が良い一品。
白ごまやねり辛子を添えて食べても美味しい。

材料
- ● ぶり切り身4切れ
- ● 大根1/2本
- ● いんげん4本
- ● 白みそ80g
- ● しょうゆ大さじ2
A
- ● 水500cc
- ● 酒60cc
- ● きび砂糖大さじ3
作り方
- 1.大根は皮をむいて3cm厚さの半月切りにし、水からやわらかくなるまで下ゆでしたら、水けを切る。
- 2.ぶりは一口大に切り、沸いた湯にさっとくぐらせ水に落とし、霜降りにして水けを切る。
- 3.いんげんは2等分に切る。
- 4.鍋に①、②、Aを入れ火にかけ、アクを取って弱火で10分ほど煮る。
- 5.白みそ、しょうゆを加え、アルミはくをかぶせて7~8分煮る。いんげんを加えて3分ほど煮たら、器に盛る。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
麹の量が多い白味噌は甘めで、こっくり、とろっとするので冬の汁物にピッタリ。
他にも厚揚げ豆腐や鮭、豚バラや鶏手羽を入れても美味しいから試してみて欲しい。
麹の量が多い白味噌は甘めで、こっくり、とろっとするので冬の汁物にピッタリ。
他にも厚揚げ豆腐や鮭、豚バラや鶏手羽を入れても美味しいから試してみて欲しい。