とうもろこしのすり流し
とうもろこしなど夏の野菜は、味もしっかりしていて美味しい。自然の風味が活きたきび砂糖は、そんな夏野菜とも相性が良い。
![](https://www.wellneo-sugar.co.jp/k8e6uia_cy/wp-content/uploads/2020/12/detailImg_4-2.jpg)
材料
- ● とうもろこし2本
- ● 玉ねぎ1/4個
- ● 黒こしょう少々
- ● 万能ねぎ少々
- ● サラダ油大さじ1
- ● 牛乳150cc
- ● きび砂糖大さじ1
- ● 塩少々
A
- ● 水400cc
- ● だし昆布5g
- ● 塩ひとつまみ
作り方
- 1.とうもろこしは包丁で実をこそげ取る。残った芯はぶつ切りにする。
- 2.芯とAを鍋に入れて火にかけ、沸いたら弱火で15分煮る。
- 3.玉ねぎは薄切りにする。
- 4.フライパンに油を入れ、中火でとうもろこしの実、③を炒める。きび砂糖と塩少々をふっておく。
- 5.④がしんなりしたら②をこして加え、10分ほど煮る。
- 6.⑤の粗熱を取り、ミキサーにかけて牛乳を加え、塩で味を整える。冷蔵庫で冷やす。
- 7.器に注ぎ、黒こしょう、万能ねぎをふる。
![笠原 将弘さんのイメージ](https://www.wellneo-sugar.co.jp/k8e6uia_cy/wp-content/themes/wellneo/assets/img/kokuuma_recipe/recipe-detail-hitokoto.png)
笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
とうもろこしはボウルを下に用意して、包丁を自分の方にゆっくり動かしながら実を取る。
とうもろこしの芯も一緒に鍋に入れる事で、ダシがしっかり取れて、とうもろこしの香りが活きる。
とうもろこしはボウルを下に用意して、包丁を自分の方にゆっくり動かしながら実を取る。
とうもろこしの芯も一緒に鍋に入れる事で、ダシがしっかり取れて、とうもろこしの香りが活きる。