• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

ぶりの照焼きキビレモン仕立て

  • 調理時間

    10分

  • カロリー

    305kcal

  • 分量

    4人分

  • 調理時間は、鰤の漬け込み時間を除いています。
  • カロリーは、1人分の値です。

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

材料

4切れ
(1切れ80g前後)
しょうが
1片(10g)
レモン(漬け込み用)
1個(100g)
ごま油
小さじ2
七味唐辛子
少々
小松菜
80g
レモン(飾り用)
適量
きび砂糖
大さじ4
しょうゆ
大さじ4
大さじ4

下準備

しょうがは、皮つきのまま半分にしてから、薄切りにしておく。
レモンは、漬け込み用・飾り用ともに、丸のまま塩をつけて表皮をこすり洗いし、水で洗い水気を拭きとる。漬け込み用は、5mm厚の輪切りにし、飾り用は2~3mm厚の輪切りに、それぞれ切っておく。
鰤は、ウロコがあったら除く。表面の水気をふきAにつけ、しょうがの薄切り、レモンの輪切りをのせて漬込んでおく(目安:60分)。
焼く直前に、鰤を取り出し、水気をふいておく。
小松菜は、根元の土を良く洗い流して、塩少々を入れた熱湯で根元から茹で、冷水に取り(色止め)、水気を絞り、長さ4cmに切りそろえておく。

作り方

1
フライパンにごま油をひき、鰤を入れ両面を焼き、火が通ったら皿に盛り付ける。
2
①のフライパンに、鰤をつけておいたタレ(A)を入れて約半量程度になるまで煮詰め、しょうがを除き、①にまわしかけて七味唐辛子をふり、レモン(飾り用)をのせ、小松菜を添える。

MEMO

ひとくちメモ

きび砂糖と、レモンを効かせたタレにつけた鰤を照焼きにします。
さっぱりなのにコクがある仕上がりです。

きび砂糖のまろやかな甘みが、レモンの酸味を和らげます。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。