材料
- 鶏手羽元
- 12本
- A
- 水
- 600cc
- しょうが(薄切り)
- 1片分
- にんにく(薄切り)
- 1片分
- きび砂糖
- 大さじ3
- 酒
- 大さじ3
- 大根(半月切り)
- 400g
- うすくちしょうゆ
- 大さじ3
- 卵
- 4個
- 貝割れ菜(長さ半分)
- 20g
下準備
- 大根は下茹でしておく(約10分)。
- 卵は塩少々(分量外)を加えた熱湯で茹で(約6分30秒)、水に取り、殻をむいておく。
作り方
- 1
- 鍋にAを入れ加熱し、沸騰したら鶏肉・大根を加える。
- 2
- アクが出たら除き、落しブタをして煮る(弱火 約50分)。
- 3
- うすくちしょうゆを加えさらに煮る(弱火 5分)。
- 4
- 茹で卵を加え、鍋止めをする。
- 5
- 器に盛り付け、貝割れ菜を飾る。
ひとくちメモ
鶏肉・大根をしょうが・酒・しょうゆ・きび砂糖等を使った煮汁で柔らかくなるまで煮込み、最後に茹で卵を加えます。中まで味が浸み込み、とろけるやわらかさに。
きび砂糖を加えた煮汁で煮ることで味の浸み込みがよくなり、鶏肉がしっとりと柔らかく仕上がります。
茹で卵は最後に加え、味を浸み込ませることで半熟のまま仕上げることができます。