れんこん和風シューマイ
きび砂糖のコクがシューマイの風味をふわっと引き立て、れんこんのシャキシャキ感も楽しめる一品。

材料
- ● 豚ひき肉200g
- ● 帆立貝柱缶70g
- ● 長ねぎ1/2本
- ● れんこん(あまり太くないもの)200g
- ● 練り辛子少々
- ● 片栗粉大さじ2
- ● しょうが10g
- ● サラダ油大さじ1
- ● 酒大さじ3
A
- ● 胡麻油大さじ1
- ● オイスターソース大さじ1
- ● 酒大さじ1
- ● きび砂糖大さじ1/2
- ● 塩少々
- ● こしょう少々
作り方
- 1.長ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。
- 2.れんこんは皮をむいて丸ごと5分ほどわいた湯でゆでて水に落とす。
水気をふいて1㎝厚さの輪切りにする。 - 3.ボールにひき肉、帆立缶、①、A、片栗粉大さじ1を入れて手で練る。
- 4.②に片栗粉をまぶし③を上に乗せ、型を整える。
- 5.フライパンにサラダ油を入れ弱火で④を並べ、れんこんに焼き目をつける。
- 6.酒をふり入れ、蓋をして7~8分蒸し焼きにする。
- 7.器に盛り、からしを添える。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
ひき肉は、糸が引くぐらいねばり気が出るまで練ると、口当たりが良くなる。
ひき肉は、糸が引くぐらいねばり気が出るまで練ると、口当たりが良くなる。