鶏ごぼうみそのせご飯
鶏とごぼうの組み合わせが美味しいんだよね。
まいたけとかしめじとか木の子たっぷりのみそにしても美味しい。
ごぼうなどの根菜の力強い風味ときび砂糖は相性が良い。

材料(2人分)
- ● 鶏ひき肉100g
- ● ごぼう50g
- ● しいたけ2枚
- ● 白胡麻少々
- ● 木の芽少々
- ● サラダ油大さじ1
- ● ご飯適量
A
- ● みそ100g
- ● きび砂糖50g
- ● 酒50cc
- ● 卵黄2個
作り方
- 1.ごぼう、しいたけをみじん切りにする。
- 2.Aを混ぜ合わせておく。
- 3.フライパンに油を熱して中火で①、ひき肉をほぐれるまで炒める。
- 4.②を加え弱火で混ぜながら5分ほどねってポテッとするまで火を入れる。仕上げに胡麻を加える。
- 5.ご飯にそえ、木の芽をかざる。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
卵白は固まる力が強いので、卵黄だけみそに入れるとみそがなめらかになるしコクもでる。卵白は他の料理に使ってね。みそを入れると固まりやすいので、入れる前にごぼうはしっかり火を通しておくこと。玉味噌(みそに玉子を混ぜた調味料)って日本料理ではよく使う。
卵白は固まる力が強いので、卵黄だけみそに入れるとみそがなめらかになるしコクもでる。卵白は他の料理に使ってね。みそを入れると固まりやすいので、入れる前にごぼうはしっかり火を通しておくこと。玉味噌(みそに玉子を混ぜた調味料)って日本料理ではよく使う。