• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

きな粉とごまのプリン

きな粉ときび砂糖の相性が抜群!
とってもクリーミーでおいしいプリンの完成です。

  • 調理時間

    20分

  • カロリー

    193kcal

  • 分量

    4人分

  • 調理時間は、冷やし固める時間を除いています。

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

きな粉ときび砂糖の相性が抜群!
とってもクリーミーでおいしいプリンの完成です。

材料

牛乳
300ml
きび砂糖
大さじ3
きな粉
大さじ2
白すりごま
大さじ1
粉ゼラチン
5g
水(粉ゼラチン用)
50ml
A
生クリーム
80g
きび砂糖
小さじ2
きな粉(飾り用)
適量

作り方

1
鍋に牛乳・きび砂糖・きな粉・白すりごまをあわせて火にかけ、混ぜながら沸騰直前まで加熱する。 
2
耐熱容器に粉ゼラチン・分量の水をあわせてよく混ぜ、電子レンジ(500W)で30秒位加熱する。
3
ボウルに①・②をあわせてよく混ぜ、氷水をあてながら少しとろみがつくまで冷やす。グラスに注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
4
別のボウルにAをあわせ、7分立てに泡立てる。
5
③のプリンに④のクリームをのせ、きな粉をふるう。

MEMO

ひとくちメモ

パーフェクトレシピとは:認知症や生活習慣病、骨粗しょう症などの予防効果が期待できる栄養素が3つ以上含まれており、塩分や糖分などもコントロールされたレシピ

カルシウム豊富な牛乳に食物繊維やセサミンを含むきな粉やごまを加えて、和風プリンをパーフェクトレシピに仕上げました。

きな粉は食物繊維だけでなく、オリゴ糖も含むため、ダブルで腸内環境に働きかけてくれます。

また、きな粉やごまはマグネシウムを含むため、牛乳と合わせてとることでカルシウムとマグネシウムのミネラルバランスを整えることができます。

生クリームに加える砂糖は、甘さをプラスするだけでなく、クリームの泡立ちをよくしたり、安定させたりする働きがあります。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。