• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

田楽みそおでん

  • 調理時間

    60分

  • カロリー

    232kcal

  • 分量

    4人分

このレシピに使われている商品

まいにちの黒砂糖(粉末)

材料

鶏手羽元
4本
れんこん
120g
さといも
4個
大根
300g
こんにゃく
1/2枚
厚揚げ
1/2枚
A
だし
500ml
小さじ1/4
B【田楽みそ】
みそ
75g
粉末黒砂糖
大さじ4
大さじ2
大さじ3

作り方

1
れんこんは皮をむき、半月切りにする。
さといもは皮をむき、ひと口大に切る。
塩(小さじ1/2材料外)をふってもみ、さっとゆでてぬめりとる。
2
大根は皮をむき、1.5㎝厚さの半月切りにする。
鍋にたっぷりの水と大根を入れて火にかけ、竹串が通るくらいにゆでておく。
3
こんにゃくは下ゆでし、表面に切り込みを入れ、4等分する。
4
厚揚げはさっと熱湯をかけて油抜きし、4等分する
5
鶏手羽元は、火が通りやすいよう骨に沿って切り込みを入れる。
6
鍋にAを合わせ、大根、れんこん、こんにゃく、鶏手羽元を入れ火にかける。
20分ほど煮て大根がやわらかくなったら、さといもと厚揚げを加え、さといもがやわらかくなるまで煮る
7
田楽みそを作る。Bの材料をすべて鍋に入れて火にかける。
沸騰してきたら火を弱め、混ぜながら煮詰める。
少しとろみが出てきたら、火を止め、冷ます。
8
器に⑥を盛り、汁を少し張る。田楽みそを添える。

MEMO

ひとくちメモ

みその種類は何でもよいですが、それぞれに風味が異なるので、いろいろなみそで作ってみても楽しいです♪

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。