きんぴらごぼうのおいなりさん
料理は見た目でも楽しむもの。
おいなりさんの中身を見せる工夫をすると雰囲気も変わる。

材料
- ● ごぼう60g
- ● にんじん30g
- ● 油揚げ4枚
- ● ご飯300g
- ● 白胡麻大さじ1
- ● サラダ油大さじ1
A
- ● 水400cc
- ● しょうゆ50cc
- ● 酒50cc
- ● きび砂糖大さじ3
B
- ● きび砂糖大さじ1
- ● 酒大さじ3
- ● しょうゆ大さじ2
- ● 酢大さじ2
作り方
- 1.油揚げは半分に切り、袋状にする。沸いた湯にさっとくぐらせ油抜きする。
- 2.鍋にAを入れ一煮立ちさせ①を加え、強火で10分ほど煮てそのまま火をとめ冷ます。
- 3.ごぼう、にんじんはみじん切りにする。
- 4.フライパンに油を入れ、中火で③を炒めて、しんなりしたらBを加えて炒め合わせる。少し煮汁が残るくらいで火を止める。
- 5.熱いご飯に④を汁ごと加えて混ぜ合わせ、白胡麻も加えて混ぜ合わせ冷ます。
- 6.②の汁けをしぼって⑤を詰めて型を整える。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
他にもれんこんやいろいろな木の子をみじん切りにして加えても美味しい。
お弁当に入れても美味しく食べられる一品。
他にもれんこんやいろいろな木の子をみじん切りにして加えても美味しい。
お弁当に入れても美味しく食べられる一品。