さんまの梅煮
きび砂糖がお魚をふっくらとしてくれる。さんま以外にもいわしやアジでも美味しいから旬のお魚で作ってほしい。

材料(2人分)
- ● さんま2本
- ● 大葉5枚
- ● 梅干し2個
- ● しいたけ4枚
A
- ● 水200cc
- ● 酒150cc
- ● きび砂糖大さじ2
- ● しょうゆ大さじ3
作り方
- 1.さんまは頭を落として、腹わたを引き抜き水で洗う。水けをしっかりふく。
- 2.大葉は千切りにして、さっと水で洗う。しいたけは軸を切る。
- 3.鍋に①、しいたけ、梅干し、Aを入れ火にかけ、沸いたらアクをしっかり取って弱火にし、アルミはくをかぶせて15分煮る。
- 4.煮汁にとろみがついたら器に盛り、大葉をとめる。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
きび砂糖と梅がお魚の臭みを消してくれるので食べやすい一品。
お魚をさばく時はまな板に新聞紙など敷くと汚れない。
きび砂糖と梅がお魚の臭みを消してくれるので食べやすい一品。
お魚をさばく時はまな板に新聞紙など敷くと汚れない。