• TOP
  • レシピ
  • かぼちゃとキャラメルナッツのスコップケーキ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

かぼちゃとキャラメルナッツのスコップケーキ

  • 調理時間

    60分

  • カロリー

    607kcal

  • 分量

    1台分

  • カロリーは、1人分の値です。
  • 分量は、16×20×4cm 1台分です。

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

材料

1個
きび砂糖
30g
薄力粉
30g
くるみ
20g
アーモンドスライス
10g
【ラムシロップ】
きび砂糖
大さじ1
ラム酒
大さじ1/2
大さじ2
レーズン
20g
【パンプキンクリーム】
かぼちゃ
(ワタと皮を除いて2cm角)
200g
きび砂糖
20g
生クリーム
大さじ2
シナモン
少々
牛乳
大さじ1/2
バター(食塩不使用)
5g
生クリーム
300g
きび砂糖
小さじ4
バニラエッセンス
少々
C【キャラメルソース】
きび砂糖
15g
5cc
生クリーム
15g

下準備

かぼちゃはワタと皮を除いて2cm角にし、電子レンジで加熱し(500W 3分)、きび砂糖を加えてつぶし、なめらかにしておく。
オーブンに予熱を入れておく(180℃ 12分)。
薄力粉はふるっておく。
Aは合わせ、電子レンジで加熱しておく(500W 約10秒)。
ラムシロップの材料を合わせ、レンジで加熱し(500W 約2分)、レーズンをつけ、粗熱をとっておく。
Bは合わせ、8分立てにしておく。(ホイップクリーム)
鍋にCを入れ、カラメル色になるまで加熱し(中~強火)、生クリーム(15g)を少しずつ加え混ぜ、粗熱をとっておく(キャラメルソース)。
くるみとスライスアーモンドは予熱なしのオーブンでローストしておく(170℃ 10分)。

作り方

1
ボウルに卵・きび砂糖(30g)を入れ、ハンドミキサーで白っぽくもったりとするまで泡立てる。
2
薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで少し粉気が残る位まで切り混ぜ、Aを加えなじませる様に切り混ぜる。
3
器に②を流し入れ、均一に広げ、底を軽くたたくように空気抜きをし、オーブンで焼く(180℃ 約12分)。粗熱を取り、ラムシロップ小さじ2を全体にうち、ラップをかぶせ、乾燥をふせぐ。
4
かぼちゃに生クリーム・シナモン・ラムシロップを加え、均一になるように混ぜる。
5
③にホイップクリームの1/3量を広げ、④を均一になるように広げ、レーズンをのせる。
6
ホイップクリームの1/3量をのせ広げ、ホイップクリームをバランスをみてこんもりとのせる。
7
くるみ・アーモンドスライスをちらし、キャラメルソースをかける。

MEMO

ひとくちメモ

焼きっぱなしのスポンジにかぼちゃのペースト、ホイップクリームを重ねていくだけの簡単ケーキです。
きび砂糖で作るキャラメルソースを仕上げにデコレーションします。

キャラメルソースは市販のものを使用してもよいでしょう。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。