鯛の塩手こね寿司
鯛の旨みを塩味で引き出した三重のアレンジ郷土料理。
長芋や菜の花で季節の彩りを添えて。

材料
- ● 鯛刺身用サク100g
- ● 長芋 100g
- ● 菜の花1/2わ
- ● 白胡麻少々
- ● ごはん600g
- ● きざみのり適量
- ● 酢大さじ1
A
- ● 酢大さじ5
- ● きび砂糖大さじ2
- ● 塩小さじ2
B
- ● サラダ油大さじ1
- ● わさび小さじ1/2
- ● 塩少々
C
- ● 薄口しょうゆ大さじ1
- ● きび砂糖きび砂糖
作り方
- 1.菜の花は沸いた湯で固めに茹でて 冷水におとし、
しっかり水けを絞って1cm幅に切り、Cで和える。 - 2.長芋は皮をむいて1cm角に切って酢で洗ってぬめりを落とす。
- 3.鯛は食べやすく切って Bで和える。
- 4.熱々のご飯にAを加えて酢飯を作る。
- 5.器に④を入れ、きざみのりをちらす。
①、②、③を彩り良く盛り付け、白胡麻をふる。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
Aの寿司酢は全部一気に入れずに、少し残して様子をみること。 最初は少しベチャッとしてみえるが、お米が吸収するから問題なし。
Aの寿司酢は全部一気に入れずに、少し残して様子をみること。 最初は少しベチャッとしてみえるが、お米が吸収するから問題なし。