• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

おばけ黒カレー

  • 調理時間

    40分

  • カロリー

    585kcal

  • 分量

    4人分

  • カロリーは、1人分の値です。

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

材料

きび砂糖
大さじ1
レモンの果汁
大さじ1
小さじ1/2
黒こしょう
少々
紫キャベツ(せん切り)
200g
エキストラバージンオイル
大さじ1
れんこん(厚さ1cmの輪切り)
60g
かぼちゃ(厚さ1cmの薄切り)
60g
赤パプリカ(長めの乱切り)
40g
オリーブオイル
小さじ2
少々
玉ねぎ(薄切り)
200g
市販のおろししょうが
小さじ1
市販のおろしにんにく
小さじ1
少々
オリーブオイル
大さじ1
合い挽き肉
200g
きび砂糖
小さじ1
少々
黒こしょう
少々
きび砂糖
大さじ1
カレー粉
小さじ4
薄力粉
小さじ4
ブラックココアパウダー
小さじ2
赤ワイン
大さじ2
400cc
コンソメ(顆粒)
小さじ2
ウスターソース
小さじ2
きび砂糖
小さじ1
ローリエ
1枚
1枚
少々
黒こしょう
少々
ごはん
600g
ベビーリーフ
40g

下準備

Dはもみ込んでおく。

作り方

1
ボウルにAを入れて混ぜ、エキストラバージンオリーブオイルを少しずつ加えながらよく混ぜる。紫キャベツを加えて和え、なじませる(10分位・マリネサラダ)。
2
フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を熱し、Bを入れて焼き、塩をふり、焼けたものから取り出す。
3
同じフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を足し、Cを入れてあめ色になるまで炒める(中~強火10分位)。
4
③を端に寄せ、きび砂糖(大さじ1)を全体にまぶしたDを加え、表面を焼いてキャラメリゼしてからほぐし、炒め合わせる。
5
Eを加えて軽く炒め(弱火1分位)、火を止め、赤ワインを加えて再び加熱し、アルコール分を飛ばす。
6
Fを加え、ひと煮立ちさせてアクを除きながら煮込む(中~強火8分位)。
ローリエを取り出し、塩・黒こしょうで味をととのえる。
7
器にごはんをおばけの形に盛り付け、⑥を適量分け取り、目・口を描く。
8
⑥をかけ、①・②・ベビーリーフを盛り付ける。

MEMO

ひとくちメモ

きび砂糖で下味をつけた合い挽き肉をさらにきび砂糖でキャラメリゼして焼き、コクを出します。
ごはんをおばけの形に盛り付け、ブラックココアパウダーを加えたブラックカレーをかけ、きび砂糖を使用したマリネサラダを添えて仕上げます。

合い挽き肉にきび砂糖をもみ込み、しっとりジューシーな仕上がりにします。

合い挽き肉にきび砂糖をまぶし、キャラメリゼして焼き、コクのあるカレーにします。

マリネサラダにきび砂糖を加え、上品な甘さをプラスします。

ハロウィンにぴったりなかわいらしいおばけの形のごはんに盛り付けます。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。