• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

台湾風豚肉ごはん(魯肉飯)

  • カロリー

    818kcal

  • 分量

    4人分

  • カロリーは、1人分の値です。

このレシピに使われている商品

プレミアムきび砂糖

材料

豚バラ肉かたまり
400g
長ねぎ
1/2本
にんにく
1片(10g)
しょうが
1かけ(10g)
大さじ1
200ml
しょうゆ・酒
各50ml
プレミアムきび砂糖
大さじ4
五香粉
小さじ1/3
ゆで卵
4個
タアサイ
120g
ごはん
600g

作り方

1
長ねぎは小口切り、にんにくとしょうがは薄切りにする。ゆで卵は殻をむく。
2
豚肉は1cm角、4~5cm長さの棒状に切る。
3
鍋に油を温め、弱火で長ねぎが色づくまで炒めて取り出す。
4
同じ鍋に豚肉、にんにく、しょうがを加えて中火で炒める。
肉の色が変わり、少し焼き色がついたらAを加える。煮立ったらあくをとり、③とゆで卵を加え、ふたをずらしてのせ、中火で15分くらい煮る。
ふたをとり、汁気が多ければ少なくなるまで煮る。
5
タアサイはゆでて4~5cm長さに切る。
6
器にごはんをよそい、豚肉とゆで卵、タアサイをのせる。煮汁をかける。

MEMO

ひとくちメモ

五香粉(ウーシャンフェン)は中華のミックススパイス。
独特の香りと、プレミアムきび砂糖のコクとうま味がしみ込んだ豚肉が、ごはんにとてもよく合います。

長ねぎを色づくまでしっかり炒めて、香りやうま味を出すのがポイント。
火が強いとこげやすいので、弱火でじっくり炒めましょう。

青菜はタアサイの他、チンゲン菜や小松菜などでも。お好みで香菜を添えるのもおすすめです。

ゆで卵は、卵を水から入れて火にかけ、沸騰後約10分ゆでるとほどよい固ゆで卵ができます。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。