
材料
- 豚バラ肉かたまり
- 400g
- 長ねぎ
- 1/2本
- にんにく
- 1片(10g)
- しょうが
- 1かけ(10g)
- 油
- 大さじ1
- A
- 水
- 200ml
- しょうゆ・酒
- 各50ml
- プレミアムきび砂糖
- 大さじ4
- 五香粉
- 小さじ1/3
- ゆで卵
- 4個
- タアサイ
- 120g
- ごはん
- 600g
作り方
- 1
- 長ねぎは小口切り、にんにくとしょうがは薄切りにする。ゆで卵は殻をむく。
- 2
- 豚肉は1cm角、4~5cm長さの棒状に切る。
- 3
- 鍋に油を温め、弱火で長ねぎが色づくまで炒めて取り出す。
- 4
- 同じ鍋に豚肉、にんにく、しょうがを加えて中火で炒める。
肉の色が変わり、少し焼き色がついたらAを加える。煮立ったらあくをとり、③とゆで卵を加え、ふたをずらしてのせ、中火で15分くらい煮る。
ふたをとり、汁気が多ければ少なくなるまで煮る。 - 5
- タアサイはゆでて4~5cm長さに切る。
- 6
- 器にごはんをよそい、豚肉とゆで卵、タアサイをのせる。煮汁をかける。
ひとくちメモ
五香粉(ウーシャンフェン)は中華のミックススパイス。
独特の香りと、プレミアムきび砂糖のコクとうま味がしみ込んだ豚肉が、ごはんにとてもよく合います。
長ねぎを色づくまでしっかり炒めて、香りやうま味を出すのがポイント。
火が強いとこげやすいので、弱火でじっくり炒めましょう。
青菜はタアサイの他、チンゲン菜や小松菜などでも。お好みで香菜を添えるのもおすすめです。
ゆで卵は、卵を水から入れて火にかけ、沸騰後約10分ゆでるとほどよい固ゆで卵ができます。