材料
- 豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用)
- 300g
- さつまいも
- 100g
- にんじん
- 100g
- れんこん
- 100g
- ごぼう
- 100g
- カリフラワー
- 100g
- A【ゆずみそだれ】
- プレミアムきび砂糖
- 大さじ4
- みそ
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ1/2
- 酒
- 大さじ2
- 水
- 大さじ2
- ゆずの皮(すりおろす)
- 1/2個分
作り方
- 1
- さつまいも、にんじん、れんこんは、1cm程度の輪切り(大きいものは半月切り)にする。
ごぼうは乱切りにし、水にさらして水気をきる。カリフラワーは小房に分ける。 - 2
- 豚肉は、長さを半分に切る。
- 3
- 土鍋の底に、浅めの皿を置いて少し高さを作り、平たいざるをのせる。
水カップ1・1/2(分量外)を注ぎ、ざるの上に野菜を並べ、豚肉をいちばん上にのせる。
ふたをして火にかけ、沸騰後弱火にして約15分、火が通るまで蒸す。 - 4
- ゆずみそだれを作る。小鍋にAを合わせ、練り混ぜながら火にかけ、ひと煮立ちさせる。
粗熱がとれたら、ゆずの皮を加える。 - 5
- 鍋ごと食卓にだし、ゆずみそだれをつけながら食べる。
ひとくちメモ
土鍋に平ざるをセットして、蒸し器のように使います。
土鍋に専用のスチームプレートがついている場合はそれを使うとよいでしょう。
土鍋で作ると、鍋ごと食卓に出せるので冷めにくく見栄えがしますが、蒸し器で蒸して、大皿に盛りつけても。
甘めのゆずみそだれで、たっぷりの野菜を田楽風に食べます。
蒸す野菜はお好みで。野菜のほかに、豆腐やこんにゃくなどにも活用できる万能だれです。
ゆずみそは、冷蔵庫で3~4日保存できます。