
-
調理時間
40分
-
カロリー
168kcal
- 調理時間は、ビスケット生地を冷やし固める時間を除いています。
- カロリーは、1個分の値です。
- 分量は、18×8×6cmパウンド型1個分です。
このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g
材料
- ビスケット(マリーなど)
- 80g
- 牛乳
- 大さじ1
- バター
- 50g
- A
- きび砂糖
- 25g
- バター
- 25g
- 生クリーム
- 大さじ2
- はちみつ
- 大さじ1/2
- アーモンドスライス
- 30g
下準備
- バターは、溶けやすいようにそれぞれ薄く切っておく。
- バター50gは、電子レンジ(500W)に40~50秒かけ溶かす。
- 型の内側に型紙を敷く。
作り方
- 1
- ビスケットを厚手のポリ袋に入れ、めん棒などでたたき細かくする。牛乳、溶かしバターの順に加えて、全体になじませる。
- 2
- ①を型に入れて広げ、表面にラップをあててコップの裏などでしっかり押さえる。冷蔵庫で約30分冷やし固める。
- 3
- 3耐熱容器にAを入れ、電子レンジ(500W)で1分加熱する。ひと混ぜして、さらに30秒加熱する。全体をよく混ぜ、なじんだらアーモンドスライスを混ぜる。
- 4
- ③を②の上に流し入れる。190℃に予熱したオーブン(ガスオーブンなら180℃)で、25~30分焼く。冷めたら型から外し、8等分に切り分ける。
ひとくちメモ
二度焼きして作るお菓子を、簡単にアレンジ。ビスケット生地は市販品を使い、キャラメル生地は、きび砂糖の色と風味をいかして電子レンジでOK!型に入れたらオーブンで一度に焼いて出来上がりです。
Aのキャラメル生地は、電子レンジ加熱では少し茶色く、とろみがつく程度で大丈夫。オーブンで焼くとこんがり色づきます。