• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

米粉のフーガス

おいしくグルテンフリー!表面はパリッと、中はもちもち食感で、食事にもおつまみにもおすすめです。

  • 調理時間

    60分

  • カロリー

    541kcal

  • 分量

    18cm×2個分

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

おいしくグルテンフリー!表面はパリッと、中はもちもち食感で、食事にもおつまみにもおすすめです。

材料

a
米粉
150g
片栗粉
30g
きび砂糖
大さじ2
小さじ1/2
バター(食塩不使用)
(室温に戻す)
10g
インスタントドライイースト
3g
水(仕込み水)
110cc
ベーコン(スライス)(せん切り)
2枚分
ピザ用チーズ
40g
米粉(打ち粉)
適量
サラダ油(成形用)
適量
サラダ油
小さじ2
粉チーズ
小さじ2
黒こしょう
少々

下準備

水は42〜43℃に温めておく(仕込み水)。
クッキングシート(20×15cm)を2枚用意しておく。
オーブンに予熱を入れておく(220℃)。

作り方

1
ボウルにaを入れ、仕込み水を加え、ゴムベラでまとまるまで混ぜる。
2
生地がまとまったら、ボウルの中で生地を折りたたんで上から押す作業を繰り返す。
3
ラップ・ぬれ布巾をかけ、発酵させる(40℃約20分)。
4
ゴムベラで押しながらガスを抜き、4等分にする。丸め直し、とじめを上にして打ち粉をした台に置く。
5
手で15×12cmの楕円形にのばし、ベーコン、チーズの1/2量を全体にちらす。もう1枚を同様に伸ばし、重ねる。
6
重ねた生地同士を密着させ、めん棒で18cm位の長さにのばし、クッキングシートにのせる。
7
スケッパーで葉脈のような切り込みを入れ、スケッパーで切込みを広げながら形をととのえる。もう1つも同様に成形する。
8
表面にサラダ油を塗り、粉チーズ・黒こしょうをふりオーブンで焼く(220℃14分)。

MEMO

ひとくちメモ

米粉はパン専用のもの(ミズホチカラ推奨)を使用しましょう。また、乾燥しやすいので常にぬれ布巾をかけながら成形するとよいでしょう。

成形時に手やめん棒に生地がつく場合は、手にサラダ油を塗って成形するとよいでしょう。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。