
材料
- 鶏挽き肉(もも)
- 100g
- 絹ごし豆腐(2cm角)
- 400g
- 白ねぎ(みじん切り)
- 40g
- にんにく(みじん切り)
- 10g
- しょうが(みじん切り)
- 10g
- 豆板醤
- 小さじ2
- サラダ油
- 大さじ1
- A
- みそ
- 30g
- フロストシュガー
- 小さじ4
- しょうゆ
- 小さじ1
- 酒
- 小さじ1
- 和風だしの素(かつお)
- 小さじ1
- 水
- 100cc
- B
- 片栗粉
- 大さじ1
- 水
- 大さじ2
下準備
- A・Bはそれぞれあわせておく。
作り方
- 1
- 鍋に半量の白ねぎ・にんにく・しょうが・豆板醤・サラダ油を入れ、よい香りがするまで炒める(弱~中火)。
- 2
- 鶏挽き肉を加え、しっかり炒める(強火)。
- 3
- 鶏挽き肉に火が通ったら、Aを加え加熱する。
- 4
- 絹ごし豆腐・残りの白ねぎを加え加熱する。
- 5
- 絹ごし豆腐が温まったら(再沸騰後3分位)、Bを加え、とろみをつける。
- 6
- 器に盛り付ける。
ひとくちメモ
中華調味料の甜麺醤を使わずに、みそを使って作る麻婆豆腐です。
家庭にある調味料で合わせ調味料を作ります。
フロストシュガーは溶けやすく、合わせ調味料にもなじみやすいので、使いやすく手軽に作れます。