• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

手作りチャーシュー&半熟煮卵

  • 調理時間

    60分

  • カロリー

    553kcal

  • 分量

    4人分

  • カロリーは、1人分の値です。

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

材料

豚ロース塊肉
400g
水(豚肉にかぶる程度)
適量
白ねぎ(青い部分も含め)
50g
にんにく
10g(1片)
しょうが
10g(1片)
しょうゆ
200cc
100cc
にんにく
40g(4片)
きび砂糖
大さじ4
ごま油
大さじ2
半熟卵
卵4個(M玉)
600cc
少々
小さじ4
白ねぎ(白髪ねぎ)
20g
香菜
適量

下準備

にんにくは、皮と芯を除き、A(10g)は縦半分に切り、B(40g)はすりおろしておく。
しょうがは、皮つきのまま半分に切っておく。
白髪ねぎを作る。白ねぎは、外側の部分を長さ4~5cmにしてからせん切りにして水にさらし、水気を切っておく。芯の部分は、包丁の腹でつぶし、Aに加える。
半熟卵を作る。鍋に水・酢・塩を入れ、沸騰したら冷蔵庫から出したての卵を入れて茹で(目安:弱火8分~)、氷水で急冷して殻をむく。さらに氷水に入れて冷やし、器に入れておく。
香菜は、葉の部分のみをさっと水にさらし、水気を除いておく。

作り方

1
鍋にAを入れて火にかけ、途中アクを除きながら、豚肉に竹串を刺して濁った汁が出なくなるまで茹でる(目安:弱火~中火50分~)。
2
別の小鍋にBを入れ、沸騰したら、半熟卵にまわしかけてそのまま漬込んでおく(目安:30分)。
3
茹で上がった①の豚肉をバットに取り出し、②の汁の半量をまわしかけて、ときどき返しながら漬け込んでおく(目安:20分)。
4
③を7mm~1cm厚に切り、半分に切った半熟卵とともに盛り付け、上に白髪ねぎ・香菜をのせる。

MEMO

ひとくちメモ

夏の暑い季節に、ぜひ召し上がって頂きたいパンチの効いた1品に仕上げました。濃い目の味付けが食欲を沸かせます。

きび砂糖を使用することで、にんにくしょうゆのタレに深みを与え、本格的なチャーシューに仕上げています。

豚肉のゆで汁は、美味しいスープになっていますのでぜひ他のお料理にアレンジしてください。例えば今回使用した漬け汁と割り、茹で上げた麺と合わせ、チャーシューと煮卵を添えれば自家製ラーメンとなります。ぜひアレンジをお楽しみください。

半熟卵の殻は、しっかりと冷えてから細かくヒビを入れ、流水にあてながらむいてください。きれいにむくことができます。

豚肉を茹でる際、途中で水が少なくなったら、その都度熱湯を足してください。また、豚肉をタコ糸で筒状になるように縛ってから茹でると美しい形に成形することができます。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。