材料
- 水(仕込み水)(42~43℃)
 - 80cc
 - 生ハム(1枚7g位)
 - 10枚
 - クリームチーズ
 - 50g
 - 溶き卵(塗り用)
 - 適量
 - パセリ(みじん切り)
 - 適量
 
- A
 - 強力粉
 - 180g
 - インスタントドライイースト
 - 小さじ1
 - きび砂糖
 - 大さじ2
 - 溶き卵
 - 1/2個分 (26g)
 - 塩
 - 小さじ1/3
 - バター(食塩不使用)
 - 30g
 
- B
 - きび砂糖
 - 大さじ1
 - 粉チーズ
 - 大さじ1
 
下準備
- 卵・バターは室温に戻しておく。
 - オーブンに予熱を入れておく(200℃)。
 
作り方
- 1
 - ボウルにAを入れ、仕込み水を加え、木ベラでよく混ぜる。
 - 2
 - まとまったら台の上でなめらかになるまでこねる。
 - 3
 - 丸めて、とじめを下にしてボウルに入れ、ラップをかけ、1.5~2倍の大きさになるまで発酵させる(40℃約30分)。
 - 4
 - 3のガス抜きをして、5分割する。丸め直し、ぬれ布巾をかけて休ませる(約10分)。
 - 5
 - とじめを上にして、ガスを抜き、直径14cm位の円形にのばし、クリームチーズを塗り広げ、生ハムをのせ、手前から巻く。
 - 6
 - 巻き終わりを内側にして二つ折りにし、輪になった側からはさみで切り込みを入れる(切り離さず1cm位残す)。
 - 7
 - 切り込みを開いてハートの形にととのえ、クッキングシートを敷いた天板にのせる。
 - 8
 - 残りの生地も同様に成形する。
 - 9
 - ラップをかけ、ひとまわり位大きくなるまで発酵させる(40℃約20分)。
 - 10
 - 生地の表面にはけで卵を塗り、混ぜ合わせたbをかけ、オーブンで焼く(200℃約15分)。
 - 11
 - パセリをかける。
 
ひとくちメモ
生ハムとクリームチーズを巻きこみ、かわいいハート形に仕上げます。きび砂糖と粉チーズの甘じょっぱい味がやみつきです。
きび砂糖と粉チーズを焼成前にかけることで甘じょっぱい味が引き立ちます。
きび砂糖が焦げやすいので焼成時は注意して様子をみましょう。







