• TOP
  • レシピ
  • 抹茶とあずきのもちもち和ロール
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

抹茶とあずきのもちもち和ロール

  • 調理時間

    45分

  • カロリー

    212kcal

  • 分量

    4人分

  • 調理時間は、焼成する時間、冷やす時間を除いています。
  • カロリーは、1/6切れ分の値です。

このレシピに使われている商品

きび砂糖 750g

材料

卵黄
2個分
きび砂糖
20g
サラダ油
20cc
20cc
上新粉
30g
薄力粉
20g
抹茶
5g
卵白
2個分
きび砂糖
40g
20cc
きび砂糖
10g
茹であずき
60g
生クリーム
120g
きび砂糖
小さじ1

下準備

Bは合わせてふるっておく。
耐熱容器にCを入れ、電子レンジで加熱し(500W 約50秒)、よく混ぜ、粗熱を取っておく(シロップ)。
ボウルにDを入れ、ハンドミキサーで泡立てておく(8分立て)。
23×23×高さ3cmの型を作り、天板に型をのせておく。
オーブンに予熱を入れておく(190℃)。

作り方

1
ボウルにAを入れ、泡立て器ですり混ぜる。サラダ油を加え混ぜ、水を2回に分けて加え混ぜる。
2
Bをザルでふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。
3
別のボウルに卵白を入れ、きび砂糖(40g)を2回に分けて加え、ハンドミキサーで泡立てる。
②に3回に分けて加え、その都度ゴムべラで切り混ぜる。
4
型に③を流し入れ、表面をコルヌで平らにし、空気抜きをしてオーブンで焼く(190℃ 約10分)。
5
粗熱が取れたら型からはずし、巻き終わりになる部分を斜めに約1cm切り落とし、焼き面にシロップをうつ。
6
茹であずき・Dの順番に⑤に塗り広げ、手前から巻き、冷やす(冷蔵庫 約10分)。
7
両端を約1cm切り落とし、器に盛り付ける。

MEMO

ひとくちメモ

抹茶、あずきなどで作る和スイーツは、きび砂糖と相性抜群です。

米粉が入ることでグルテンが出きにくく、巻くときに割れる可能性があるので、③の工程でしっかりと切り混ぜをしましょう。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。