小やりイカ若竹炒め
竹の子の焼き目ときび砂糖の香りが食欲をそそる。
春はイカの美味しい季節だから沢山味わって欲しい。

材料
- ● 小やりイカ3杯
- ● 竹の子(下ゆで済み)1本
- ● ワカメ30g
- ● 木の芽少々
- ● サラダ油大さじ2
A
- ● きび砂糖大さじ1
- ● 酒大さじ3
- ● しょうゆ大さじ1.5
作り方
- 1.竹の子は一口大に切り、水から1回茹でこぼして水けを切る。
- 2.ワカメはザク切りにする。
- 3.やりいかはそうじして胴は輪切り、下足は食べやすく切る。
- 4.フライパンに油を入れて、中火で①を焼き目がつく程度炒める。
- 5.④に②、③を加え、さっといかに火が入る程度炒め、Aを加え炒め合わせる。
- 6.器に盛り、木の芽をちらす。

笠原 将弘さんのひとこと
笠原 将弘さんのひとこと
竹の子は水から茹でることで臭みが取れる。イカは火を通しすぎないほうが美味しい。
小やりイカをホタルイカに変えても美味しいから試してみてほしい。
竹の子は水から茹でることで臭みが取れる。イカは火を通しすぎないほうが美味しい。
小やりイカをホタルイカに変えても美味しいから試してみてほしい。