-
調理時間
60分
-
カロリー
275kcal
-
分量
4個分
- 調理時間は、生地を休ませる時間を除いています。
- カロリーは、1人分の値です。
- 分量は、いちごソースは作りやすい分量です。
このレシピに使われている商品
きび砂糖 750g
材料
- A
- 薄力粉
- 80g
- 強力粉
- 40g
- ベーキングパウダー
- 小さじ2
- ミントの葉
- 適量
- きび砂糖
- 小さじ4
- 塩
- 少々
- バター(食塩不使用)
- 40g
- 牛乳
- 50cc
- B
- 生クリーム
- 30g
- きび砂糖
- 小さじ1/2
- バニラエッセンス
- 少々
- 【いちごソース】
- いちご(縦半分)
- 120g
- きび砂糖
- 20g
- レモンのしぼり汁
- 小さじ1/2
- ストロベリーリキュール
- 小さじ1/2
下準備
- Aは合わせてふるい(2回)、冷凍庫で冷やしておく。
- バターは1cm角に切り、ラップに包んで冷凍庫で冷やしておく。
- 牛乳は冷蔵庫で冷やしておく。
- Bは合わせて8分立てにしておく(生クリーム)。
- 耐熱ガラスボウルにいちご・きび砂糖を入れ、なじませておく(約30分)。
- ⑤の電子レンジ加熱調理後、オーブンに予熱を入れておく(220℃ 15分)。
作り方
- 1
- ボウルにAをふるい入れ、きび砂糖・塩を加え、ざっくりと混ぜる。
- 2
- バターを加え、スケッパーで切り混ぜるように粉となじませ、全体を均一にする。
- 3
- 牛乳を加え、全体を切り混ぜ、ひとまとめにする。
- 4
- 半分に切り、重ね、おさえるを繰り返し(10回)、ラップに包んで冷蔵庫で休ませる(20分~)。
- 5
- なじませたいちご・きび砂糖を電子レンジで加熱し(500W 約2分)、取り出してアクを除き、再度電子レンジで加熱し(500W 約2分)、取り出してレモンのしぼり汁・ストロベリーリキュールを加えて混ぜ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす(いちごソース)。
- 6
- 打ち粉をした台に④を出し、20×20cm角位にのばし、三つ折りにする。
さらに、厚さ2cm位にのばし、直径6cmのセルクルで抜く(4個)。 - 7
- クッキングシートを敷いた天板にのせ、オーブンで焼き(220℃ 約15分)、粗熱を取る。
- 8
- ⑦を半分に切って下半分(4個)に生クリーム・いちごソースをのせて上半分をのせ、ミントの葉を飾る。
ひとくちメモ
きび砂糖を使用してコクのあるビスケットを作り、手作りのいちごソースと生クリームをはさんでいただきます。
スポンジケーキの代わりにビスケットを使用した、ショートケーキの原型です。
いちごソースは作りやすい分量で記載しています。