• X
  • Facebook
  • LINE
  • Print

パイナップルチョコブッセ

  • 調理時間

    50分

  • カロリー

    232kcal

  • 分量

    8個分

  • カロリーは、1個分の値です。

このレシピに使われている商品

フロストシュガー 300g

材料

【ビスキュイ生地】
2個
フロストシュガー
20g・40g
薄力粉
50g
コーンスターチ
10g
バニラエッセンス
少々
フロストシュガー
小さじ2
【パイナップルチョコクリーム】
バター(無塩)
100g
パイナップル(缶)
60g
フロストシュガー
20g・50g
1個
チョコレートソース
大さじ1

下準備

ビスキュイ生地の卵は卵白と卵黄に分け、ボウルを分けてそれぞれ入れておく。
チョコクリームの卵は割りほぐしておく。薄力粉・コーンスターチをあわせてふるっておく。
パイナップルは水気をしっかり取り、幅7mmに切る。
バターは室温に戻しておく。天板にクッキングシートを敷いておく。
オーブンに予熱を入れておく(190℃)。

作り方

1
【ビスキュイ生地】
卵黄にフロストシュガー(20g)を加えて、白っぽくもったりするまで泡立て、バニラエッセンスを加える。
卵白にフロストシュガー(40g)を3回に分けて加えて泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
2
卵黄のボウルにメレンゲを加えて混ぜる。完全に混ざり合う前に【下準備1】の粉類を加え、粉気がなくなるまでやさしく混ぜあわせる。
3
②を絞り出し袋に入れ、天板の上に間隔をあけて直径6cmの円形を16個絞り出す。
(天板1枚に絞りきれな場合は2枚に分ける。)上からフロストシュガーをかける。
190℃に予熱したオーブンで10~13分焼く。
4
【パイナップルチョコクリーム】
ボウルにバターを入れクリーム状になるまで混ぜる。
5
耐熱容器にパイナップル・フロストシュガー(20g)をあわせて電子レンジ(600W)で1分加熱して混ぜる。
6
別の耐熱容器に卵・フロストシュガー(50g)をあわせてよく混ぜ、電子レンジ(600W)で20秒加熱して混ぜ、再度20秒加熱して混ぜる。
すくい上げた生地で8の字が描けるまでハンドミキサーでしっかり泡立てる。
バターに少しずつ加えて混ぜ、さらにチョコレートソース、⑤を順に加えて混ぜる。
7
【仕上げ】
③に⑥のクリームを塗り、2枚1組でサンドする。残り7個も同様に作る。

MEMO

ひとくちメモ

メレンゲ、フロストシュガー、薄力粉等を混ぜてオーブンで焼く、さっくりとしたビスキュイ(スポンジ生地)に、卵、バター、フロストシュガー、チョコレートソース、パイナップルを混ぜたバタークリームをはさみます。

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。