人権方針
人権方針制定にあたり
ウェルネオシュガーグループは、事業活動を通じて、持続可能な社会の発展に貢献することを行動規範の中核におき、サステナビリティ経営に取り組んでいます。私たちは、企業に求められる社会的責任として人権を尊重し、あらゆる人々が共生、協働できる社会および差別のない社会の創出に寄与し、社会とともに持続的に成長していくことを目指します。
ウェルネオシュガーグループは、「国際人権章典」(国連)および「労働における基本的原則および権利に関する宣言」(ILO宣言)を支持し、国連の定める「ビジネスと人権に関する指導原則」に則って活動します。
ウェルネオシュガーグループ人権方針
1.適用の範囲
本方針は、ウェルネオシュガーグループすべての役員・従業員に適用します。
また、私たちの事業活動におけるビジネスパートナー、サプライヤー、およびその他の関係者に対しても、本方針の趣旨をご理解いただき、ご協力を仰いでいきます。
2.人権デューデリジェンスの実施
ウェルネオシュガーグループは、人権デューデリジェンスの仕組みを通じて、私たちの事業活動が人権に及ぼす負の影響を特定し、その防止と軽減に取り組みます。
3.是正と救済
ウェルネオシュガーグループは、人権に対する負の影響を引き起こした、またはこれを助長したことが判明した場合は、その是正に取り組むとともに、適切な手続きを通じて、速やかにその救済に取り組みます。
4.適用法令の遵守
ウェルネオシュガーグループは、私たちが事業活動を行うそれぞれの地域において、その国の国内法および規制を遵守します。また、人権に関する国際行動規範と各国法の間に矛盾がある場合には、国際行動規範を尊重するための方法を追求していきます。
5.ステークホルダーとの対話・協議
ウェルネオシュガーグループは、顕在的および潜在的な人権リスクへの対応について、さまざまなステークホルダーとの対話と協議を行い、積極的かつ真摯に取り組みます。
6.教育の実施
ウェルネオシュガーグループは、人権尊重が当社グループの企業文化として定着するよう、実効性の高い教育・研修を実施します。
7.情報の開示
ウェルネオシュガーグループは、自らの人権啓発に関する取組状況について、継続的に情報を開示します。
8.事業活動に関わる人権課題
ウェルネオシュガーグループでは、事業活動に関わる以下の人権課題を重要な要素であると認識し、これらに対して真摯に取り組みます。
(1) 差別の禁止
ウェルネオシュガーグループは、個人の人権と多様性を尊重します。
また、国籍、人種、民族、宗教、信条、性別、年齢、社会的出身、疾病、職種、雇用形態、障がい、LGBTQ等の理由による差別を排除し、公正な処遇がされる職場環境をつくります。
(2) ハラスメント・非人道的な扱いの禁止
ウェルネオシュガーグループは、精神的、肉体的であるかを問わず、相手を傷つけるような言動やあらゆるハラスメントを容認しません。
(3) 強制労働、児童労働の禁止
ウェルネオシュガーグループは、児童労働、強制労働、奴隷労働、および人身売買による労働を一切認めません。
(4) 労働基本権の尊重
ウェルネオシュガーグループは、結社の自由と団体交渉に関する従業員の基本的権利を尊重し、経営層と従業員は協議を通じて良好な関係を構築します。
(5) 適切な労働時間と賃金の確保
ウェルネオシュガーグループは、ワークライフバランスを重視し、労働時間と賃金支払いの管理を適切に行います。
(6) 労働安全衛生の確保と安心して働き続けられる職場環境の提供
ウェルネオシュガーグループは、安全かつ衛生的で、安心して働き続けられる職場環境を確保し、従業員とその家族の心身の健康保持・増進を支援します。
(7) 多様な人材が活躍できる職場の実現
ウェルネオシュガーグループは、個々の多様性を尊重し、公平な機会を提供することで、誰もが活躍できる職場環境づくりに努めます。
(8) 地域社会との調和
ウェルネオシュガーグループは、事業活動を行う地域社会と積極的に関わるとともに、社会との良好な関係の構築と維持に努めます。
以 上
ウェルネオシュガー株式会社
代表取締役会長
代表取締役社長