環境方針

環境方針策定にあたり

ウェルネオシュガーグループは、事業を展開するうえで、サトウキビやてん菜といった大地の恵みや水資源をはじめ、様々な自然資本に支えられています。そこで、私たちは、地球環境に関する問題を経営上の最重要課題の一つとして認識し、自然環境の保全や生物多様性の維持に対して誠実に向き合い、社内外のステークホルダーと連携してバリューチェーン全体で環境問題に対応し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいきます。

ウェルネオシュガーグループ環境方針

1.法令遵守

ウェルネオシュガーグループは、法令、条例、規制、その他のガイドラインを遵守し、自然環境や地域社会に対する責任を果たしていきます。

2.気候変動対策

ウェルネオシュガーグループは、温室効果ガスの排出量削減やエネルギーの使用量削減について、計画的かつ継続的に取り組み、気候変動の抑制に貢献します。また、環境負荷低減に有効な新技術の導入や製造プロセスの見直し等を通じて、より効率的で環境にやさしい事業活動を推進します。

3.水資源・生物多様性の保全

ウェルネオシュガーグループは、水の使用量削減や使用量のモニタリング、排水・廃液の適切な処理および管理を行います。

4.環境汚染の防止

ウェルネオシュガーグループは、化学物質や油等の流出による環境汚染の防止、大気汚染物質の排出量削減、産業廃棄物の適正な処理に務めます。

5.資源の有効活用

ウェルネオシュガーグループは、限りある資源を有効活用するため、資源の使用量削減や省資源型資材の採用に積極的に取り組みます。さらに、バリューチェーン全体を通じて廃棄物削減に向けてプロセスを見直し、3R(Reduce,Reuse,Recycle)を積極的に推進し、循環型社会の実現を目指します。

6.教育の実施

ウェルネオシュガーグループは、役員・従業員一人ひとりが環境への理解を深め、環境への意識を高めるために定期的な研修や啓発活動を行い、全社的に環境問題に取り組みます。

7.環境マネジメント

ウェルネオシュガーグループは、環境への影響を評価し、環境負荷低減に向けて策定した計画に沿った取組みを進め、これらの取組みをモニタリングするシステムを構築して適切に対応します。

8.情報開示・コミュニケーション

ウェルネオシュガーグループは、環境負荷低減に向けた取組みについては、その情報を適切に開示し、バリューチェーンにおける社内外の関係者と透明性の高いコミュニケーションを図っていきます。

以 上

シュガーラボは、大人から子供まで
お砂糖について楽しく学べる食育サイトです。
「保護者向け」と「子供向け」のサイトの
2種類からお選びください。

※「保護者向け」と「子ども向け」サイトは各ページの右上にある切り替えボタンでご自由に行き来できます。