
クリスマスパーティーにおすすめのレシピ・実験特集
もうすぐやってくる、クリスマス!みんなはクリスマスは誰と過ごすのかな
お友達や家族と楽しくワイワイクリスマスパーティーを楽しめる、とっておきのレシピや実験をまとめたよ!よかったら試してみてね!
キラキラ輝くべっこうアメ!
光りを受けるとキラキラ輝き、透き通っていて、パクッと食べると…あまーい!べっこうアメ、作ったことはあるかな?クリスマスに合わせて、星型を使って作るのもおすすめだよ!
温度が上がっていくと、色やにおいが変わっていく「お砂糖」。温度によって、特ちょうや呼び方もちがうんだ。103~105度はシロップで、107~115度ではフォンダンで…
お砂糖と水というシンプルな材料でとっても楽しめる、一番お手軽な実験だよ。温度によるお砂糖の変化を見ることができるので、お家に調理用温度計があれば使いながら作ってみてね!
くわしくはこちら
難易度 | ★☆☆ |
---|---|
インスタ映え | ★☆☆ |
制作必要期間 | 約1〜3時間 |

海外ではパーティーの時によく作る!ロックキャンディ!

パーティーの前に子供達が一生懸命つくる、海外のお菓子の1つ「ロックキャンディ」!少し作るのが難しいメニューだから、大きくて綺麗なロックキャンディーが作れたら自慢できるかも!?
お砂糖を一度とかして、また結晶になっていく様子を「ロックキャンディー」を作ることで見てみよう!どうして、大きなお砂糖(結晶)ができるのかな?
砂糖液にスティックを入れて1〜2週間置いておくと、時間がたつごとにスティックについたお砂糖が成長して大きくなっていくよ!ぜひ毎日写真を撮って観察してみてね。
くわしくはこちら
難易度 | ★★★ |
---|---|
インスタ映え | ★★☆ |
制作必要期間 | 約1〜2週間 |

クリスマスケーキを作るとき注意!
スポンジケーキの色と膨らみはこんなに変わる!

せっかくみんなと食べるクリスマスケーキ、折角だからふふわふわで、綺麗に焼き上げたいよね!
そんなときはこのページを要チェック!
「お砂糖は食べ物をあまくするもの!」
実はそれだけではないのです。お砂糖にはいろんなパワーがたくさん!その一つが「ふくらませる力」なんだ。
この実験では、お砂糖の量を変えて3つのスポンジケーキを作ってみるよ。ふくらみ方や美味しさ、焼き色はどんな風に変化するかな?
くわしくはこちら
難易度 | ★★☆ |
---|---|
インスタ映え | ★☆☆ |
制作必要期間 | 約3〜4時間 |

パーティーにおすすめのお砂糖レシピ!
他にもパーティーで出したら喜ばれるとっておきのレシピ2点をご紹介するよ。よかったら作ってみてね!
-
レモンたっぷりバナナクーヘン
みんな大好き!バナナが1本まるごと入ったバナナクーヘン。仕上げにレモンアイシングをたっぷりかければ、バナナのやわらかいあまみとレモンのすっきりとした香りが引き立つ、かんたん手作りおやつのできあがりです。
-
チョコロリポップ
「オリゴの王様」、スポンジケーキ、クリームチーズをまぜて丸めて、チョコレートでコーティングしたかわいいスイーツ。スティックにさしてトッピングシュガーをかざれば、お友だちとのパーティーやバレンタインのプレゼントにもぴったりです。

わ〜、何を作ろうか迷っちゃうね!簡単そうなべっこうアメを、星型で作ってみんなと一緒に食べたいな!

私はちょっと難しそうだけどロックキャンディーやスポンジケーキに挑戦したいかも!お砂糖のいろんなチカラや効果も実験できて楽しそう!
楽しい、いいクリスマスになりますように!