


かんたんオシャレ!フルーツビネガー
いろんなアレンジも楽しめる!
わたしだけのフルーツビネガー
いろいろな果実とお酢でつくるフルーツビネガーは、そのまま飲むのはもちろん、炭さんを入れてフルーツスカッシュにしたり、調味料を足してドレッシングにしたり、いろいろなアレンジが楽しめます。季節のフルーツで見た目もさわやかに。きれいなビンはお部屋のいろどりにもなりますよ。

保護者様へ
このレシピは包丁を使います。指を切るなど怪我の危険もあるため、必ず大人がそばについて、注意しながら行ってください。
動画でつくり方を見てみよう!

今回使うお砂糖:氷砂糖クリスタル

フルーツビネガーや果実酒を作るときは、つぶの大きい氷砂糖がオススメ。ゆっくりととけだしていくので、フルーツのエキスがしっかりとお酢に引き出されていきます。
材料
・お好みのフルーツ(レモン、オレンジ、パイナップル、いちご、キウイ、うめ、ブルーベリー、バナナなど)
・氷砂糖
・お酢
・ビン
ビンの大きさに合わせて、「フルーツ:氷砂糖:お酢=1:1:1」の比率になる分量を準備する。
先に用意しておくこと
ビンは熱湯に入れて煮沸消毒して、しっかりとかわかしておいてください。

1.お好みのフルーツを一口大、もしくは輪切りにカットします。
2.煮沸消毒したビンに、フルーツと氷砂糖を交互に入れます。
3.お酢を注いだらふたをして、1~2週間ほど置いておきます。
4.ときどきビンをゆすって、氷砂糖がとけて全体がなじんできたら、完成です。
アレンジいろいろ
できあがったフルーツビネガーは、そのまま飲むのもいいですが、ジュースにしたり調味料として使ったりといろいろな楽しみ方ができます。
1.炭さん水で割ってドリンクに
炭さん水を入れるだけで、さっぱりしたフルーツスカッシュになります。暑い夏やちょっと食欲のないときでも、さわやか気分になれそうです。
2.牛乳やヨーグルトに
乳酸品に混ぜると酸味がやわらぎ、さらに飲みやすくなります。お砂糖の入っていないヨーグルトにかけると、かわいいデザートのできあがり。
3.ドレッシングに
オリーブオイルとまぜるだけで、ヘルシーなドレッシングに。さらにコショウやマスタードを入れて、オリジナルドレッシングを作ってみてください。
4.デザートとして
牛乳とお砂糖でつくったミルクシャーベットにフルーツビネガーをかけると、フローズンヨーグルトのようなさっぱりとしたデザートになります。

お酢ってそのまま飲むとちょっとクセがあって飲みにくいよね。フルーツをつけこむことで匂いがやわらいで飲みやすくなるんだ。

シュガーちゃんと一緒にフルーツ切るのが楽しかったよ!このお砂糖、氷砂糖っていうんだね。初めて見た!どんな風になるのか1週間後が楽しみだな〜♪

とってもシンプルなレシピだから、わたしたちもいっしょにできそうね。ビンをお部屋にならべたらきれいだろうな~。

・ひとつのビンにいろいろなフルーツを入れるのもきれいですが、1種類のフルーツにすると味がまとまり、香りもよくなります。
・氷砂糖がオススメですが、バナナには「黒砂糖」がよく合うので、試してみてください。

おいしさのヒミツは氷砂糖!
氷砂糖は大きなかたまりなので、お酢にゆっくりとけていきます。そのため、お砂糖のこさ(濃度)は少しずつ高くなります。濃度が変わると、同じこさになろうとする力(浸透圧)が働き、フルーツのエキスがしっかりとお酢に引き出されていきます。
